
併用できるの?どうすればいいの?
なんのSIMを使えばいい?
こんな疑問を解決する記事になっています。
私の経験をもとに、おすすめを紹介します!

長期でイギリスに滞在する場合、日本の電話番号をどう維持するかは悩みどころです。
そんな時に便利なのが、楽天モバイルで日本の番号を維持しながら、現地ではgiffgaff(ギフガフ)という格安SIMを使う方法。
本記事では、私自身の体験もふまえて、楽天モバイルとgiffgaffの併用方法、実際の設定手順、そして利用する際の注意点やトラブル対策まで詳しく解説します。
ぜひ最後までご覧ください。
giffgaffでは、紹介リンクを経由してSIMを申し込むと、£5分のクレジット(残高)がプレゼントされる特典があります。
これは公式に用意されている「Refer a Friend(紹介制度)」で、申し込み後にSIMをアクティベート(有効化)するだけで、自動的に£5分のボーナスが付与されます。
📦 紹介リンクはこちら👇
▶︎ giffgaffのSIMを申し込む(£5特典付き)
\この機会にチェックする/
日本の番号を維持しながら海外SIMを使うべき理由

長期でイギリスに滞在する際日本の電話番号を解約してしまうと、LINEの本人確認やAmazon、銀行などの二段階認証ができなくなる可能性があります。
特にネットバンキングやクレジットカード利用時のセキュリティコードは、海外生活で必要になる場面が意外と多くあり、日本の番号を維持していて本当に助かりました。
イギリス生活を安心して送るためには、日本の番号を維持しながら現地SIMを併用する方法が非常に有効です。
そんな時に便利なのが、楽天モバイルで日本の番号を維持しながら、現地ではgiffgaff(ギフガフ)という格安SIMを使う方法。
どちらもコスパが良いため、留学生や長期滞在される方向けには特におすすめです。
楽天モバイルが「番号維持」におすすめな理由

楽天モバイルは毎月基本料金が発生しますが(例:Rakuten最強プランは月額1,078円〜)、国内SMSの受信が無料で、海外からでもWi-Fiやモバイルデータ経由で受信できるのが大きなメリットです。
楽天モバイルが海外で番号維持に向いている理由を簡単にまとめます。
楽天モバイルが海外で番号維持に向いている理由- 海外滞在中でも日本国内のSMS受信ができる
- eSIM対応で、デュアルSIM対応の機種を使えば物理SIMの抜き差しなしに現地SIMと併用できる
- 月額1,078円〜の低コストで番号を維持可能
- LINEの本人確認やAmazon・銀行の二段階認証、行政手続きなど、日本の各種サービスを海外からも利用できる
※筆者が2025年8月時点で調べた情報です。詳細は楽天モバイル公式サイトをご確認ください。
eSIMとは
スマホ本体に内蔵された「デジタルSIM」です。物理的なカードを差し替える必要がなく、オンライン手続きだけで開通や切り替えができます。
デュアルSIMとは
1台のスマホで2つの回線や電話番号を同時に使える機能です。組み合わせは機種によって異なり、次のようなタイプがあります。
- 物理SIM+eSIM:物理SIMを1枚挿し、もう1つはスマホ内部のeSIMを使うタイプ(iPhoneを含む多くの最新機種はこの方式が一般的)
-
デュアル物理SIM:SIMカードスロットが2つあり、物理SIMを2枚挿せるタイプ
-
デュアルeSIM:物理SIMスロットを使わず、eSIMを2つ同時または切り替えて利用できるタイプ
楽天モバイルについてはこちらの記事で詳しく紹介しています👇
-
-
留学中は楽天モバイルが大正解!メリットとおすすめする理由を解説
続きを見る
giffgaffがイギリス滞在におすすめな理由

giffgaffはイギリスのプリペイド型の格安SIMです。私自身、留学前に日本でSIMカードを取り寄せ、安心して留学生活をスタートできました。
そして、留学後もイギリスで短期滞在を繰り返しているので、giffgaffの電話番号をそのままキープしています。
- 日本から無料でSIMカードを取り寄せ可能
- 月単位でプランを自由に変更・キャンセルできる
- 契約不要
- 5G対応、EU圏でも最大5GBまでローミング無料
- アカウント管理がすべてオンラインで完結
giffgaffはイギリス現地で購入する必要がなく、渡航前に準備できるのが大きな魅力です。SIMが届いたら、渡英直前にアクティベートしておくと、現地に到着後すぐに使用できます。
さらに、プランの柔軟さも魅力。1か月だけ大容量にしたり、短期的に小容量で節約したりと、自分の滞在スタイルに合わせて調整できます。

giffgaffについての詳しい情報はこちらの記事で紹介しています。👇
-
-
イギリス留学・旅行のSIMはgiffgaffがおすすめ!料金・メリットを徹底解説
続きを見る
giffgaffと楽天モバイルの併用方法【物理SIM/eSIM】

日本の番号とイギリスの通信を両立させるには、2つの方法があります。
- 物理SIM同士で切り替える場合
- デュアルSIMの端末で楽天モバイルをeSIM・giffgaffの物理SIMを併用
おすすめは②のデュアルSIMの端末で楽天モバイルをeSIM・giffgaffの物理SIMを併用する方法です。
私はいつもこれにしています。
順番に説明します。
1:物理SIM同士で切り替える場合
楽天モバイルとgiffgaffの物理SIMを必要に応じて差し替えて使う方法です。
普段はgiffgaffを挿してデータ通信に使い、日本のSMSを受け取りたいときに楽天モバイルのSIMに差し替えます。注意点として、スマホがSIMフリーであることが前提です。
この方法はスマホの再起動が必要になる場合がありますが、特別な設定は不要なのでシンプルです。
デメリットとして、毎回SIMを差し替えることはかなり面倒ですよね。
2:楽天モバイルをeSIMで使う場合
より便利なのが、デュアルSIMの端末で楽天モバイルをeSIMにしておき、giffgaffの物理SIMを併用する方法です。
iPhoneを含む多くの最新機種はこの方式が一般的です。
これならスマホの設定画面から楽天モバイルの通信をオン・オフするだけで切り替え可能。
イギリス現地では、giffgaffと楽天モバイルのSIMカードをどちらもオンにしておき、モバイルデータ通信でgiffgaffを選択しておきます。次の項目で詳しく紹介します!
ただし、全てのスマートフォンがデュアルSIM対応ではないので、自分が使用している機種がデュアル対応なのか必ず確認してください。

楽天モバイルとgiffgaffを併用する手順を詳しく解説

楽天モバイル のeSIMと、giffgaffのSIMを併用するための手順を4つに分けて紹介します。
留学や長期滞在、旅行を決めたら早めにチェックしてくださいね😊
step
1早めに準備すること
- 楽天モバイルの契約準備:eSIMで契約する
📍 楽天モバイル公式サイト - giffgaffのSIMを注文:日本で無料取り寄せし、到着後に手元で保管
📍 giffgaffのSIMを申し込む(£5特典付き)
⚠️2週間経っても届かない場合は、再注文をおすすめします!(無料) - スマホのSIMロック解除:SIMフリー状態であることを確認する
⚠️SIMロックがかかったままだと、giffgaffのSIMカードを入れても使用できません。 - デュアルSIM対応機種なのかを確認する
giffgaffのSIMカードを日本にいながらオーダーする方法について、こちらの記事で詳しく解説しています。
参考にしてください👇
-
-
giffgaffのSIMカードを日本で取り寄せる手順を完全ガイド
続きを見る
step
2出国直前にやること
- 渡英直前にgiffgaffをアクティベートする
📍 giffgaff公式サイト - giffgaffのSIMカードを手荷物の中に入れて機内に持ち込む
- 楽天モバイルのアプリ→契約プラン→海外ローミング(データ通信)がオンになっていることを確認
※楽天モバイルを契約後、自動でオンに設定されています。
⚠️giffgaffをアクティベートしてプランを購入した時点で開始されるため、渡英直前のアクティベートがおすすめです。
⚠️日本でアクティベートしたSIMカードは、日本でSIMカードをスマホにセットしないでください。(高額請求の恐れがあります)
⚠️日本国内でアクティベートすることに不安を感じる人は、イギリスについてから行ってください。
step
3イギリスへ向かう飛行機内でやること
- giffgaffのSIMカードを入れる
- iphoneの設定の変更
1️⃣ 設定→モバイル通信を開く
2️⃣ gffgaffのSIMと楽天モバイルのSIMをオンの状態にする
3️⃣モバイルデータ通信→giffgaffを選択する
⚠️飛行機の中は暗くて場所が安定しないので、不安な人は到着後現地の明るくて安定した場所で落ち着いてSIMカードをセットしてください。
⚠️日本でアクティベートしたSIMカードは、日本でSIMカードをスマホにセットしないでください。(高額請求の恐れがあります)
step
4イギリスへ到着後やること
- 飛行機モードを解除する
- giffgaffから自分の携帯番号が記載されたSMSが届くのでチェックする

この手順を踏めば、日本とイギリスの番号と通信環境をスムーズに切り替えられます。
イギリスから日本へ帰る時は、giffgaffのSIMカードをオフにする。楽天モバイルのSIMカードをオンにしておき、モバイルデータ通信で楽天モバイルを選択する。
これで、日本について飛行機モードを解除すると、楽天モバイルのデータ通信が開始されすぐに使えます。
帰国後giffgaffの番号維持と注意点

giffgaffのSIMを長期で使用しないと、アカウントや番号が失効す可能性があるので、帰国後も同じ番号を維持したいと考えている人は要注意です。
半年くらい使用していないと、giffgaffから「もうすぐSIMが無効になる」メッセージが届きます。
その場合はクレジットを少額チャージして、wifiのある環境で楽天モバイルからgiffgaffにメインSIMを切り替え、SMS誰かに送ります。そして、またすぐに楽天モバイルにメインSIMを切り替えます。
クレジットの最小額は10ポンドです。一度チャージしておけば、しばらくチャージしなくても大丈夫です。誰かに送ったSMSの送料は、このクレジットから支払われます。この方法で私はgiffgaffの電話番号を日本にいながらも維持しています。
同じ方法でgiffgaffの番号維持を考えている人は、必ずwifi環境でこれらの動作を行うようにしてください。
また、クレジットやプランを購入しても、電話番号を維持できます。
オンラインで簡単にチャージできるので、物理的にイギリスにいなくても維持可能です。
知っている方がいたら、教えてくださいね😊

まとめ|日本の番号を維持して海外SIMを併用するのが最強!

楽天モバイルとgiffgaffを併用すれば、日本の電話番号を維持しながら、イギリス現地で安く快適にスマホを使うことができます。
特に留学生やワーホリ・長期旅行者にとっては、コストを抑えながらも日本とイギリスの両方でスマホを活用できる非常に有効な選択肢の一つです。
渡航前の準備として、giffgaffのSIMカードは早めに日本で取り寄せておくのがおすすめ。楽天モバイルのeSIM開通も、余裕を持って済ませておきましょう。
この記事を参考に、海外生活でも安心してスマホを活用してください!😊
👉 giffgaffのSIMを申し込む(£5の紹介特典付き)
\この機会にチェック/